2012年02月04日

カゴバッグの再登場!

こんにちは!

今回は、再登場のカゴバッグの紹介です。

去年、50個だけしか作れなかったカゴバッグ。
カーブを巧く取り入れて編んでもらったものですが、編んでくれた人達との架け橋をしてくれた人の一身上の都合で継続できなくなってしまい、お届けできないままでした。
他の編んでくれる人達を探していたのですが、なかなか見つからず月日が経ってしまったんです。
元々、アメリカや日本向けのバッグを編んでいた経験があり、出来具合は申し分なかったので残念でしかたありません。
そんな中、今回、やっと換わりになる編み職人さんのチームと出会え、新作の出来具合と今迄数回トライした基本的にダメな理由の比較など紹介しながら、最後に、去年と同じですが、今期のカゴバッグの画像を紹介させて頂きます。

まず、何が違ったかと言いますと、編み方のピッチです。
去年のは、乱れることなく奇麗に同じピッチで編まれています。
しかし、あれ以来何回かトライしてみた他のチームは、ラフなんです。

まず、見比べる為に、どちらが。。。との明記をせずにしておきます。

Kago-c.jpg


Kago-a.jpg


直ぐに分かりますよね。

そう、上の方が編み方にムラが有り目の詰まりも良くなく、ラフです。




そして、ズームすると、もっと良くわかります。

Kago-d.jpg

Kago-b.jpg


編み方が奇麗ですね。
探し続けた甲斐がありましたexclamation×2
そして、皆さま、お待ち下さり有り難うございます。わーい(嬉しい顔)


こうして、新たにお付き合いを始めた編み職人さんから第一陣のバッグが50個届き、今ラストスパートで製作しているモンドクラフトです。
今月13日の週には日本に到着しています。
ご確認ください!

Kago-1a.jpg



Kago-1b.jpg



Kago-1c.jpg



Kago-1e.jpg



Kago-1f.jpg



Kago-1g.jpg











posted by Ragstar at 15:40| 新作バッグ

2011年10月13日

ムートンスクエアーバッグ!

こんにちは。

前回は、ムートンのスリングバッグを紹介しました。
たくさんのメールでのお問い合わせ、有り難うございます。
INS Dogさんにもお問い合わせの電話がいっぱい行ってしまったようです。。。。
RagArteのグッズのお問い合わせは、INS Dogさんには、しないで下さいね。
ご迷惑をかけることになるので、お願いします。

さて、今回は、別バージョンのムートンバッグ。

モッコモコのムートンを取扱うのには少々手こずりましたが、スクエアーバッグの挑戦!

24-Muton-SQ-f.jpg

取っ手もムートン素材!


24-Muton-SQ-a.jpg


24-Muton-SQ-c.jpg

横窓のフラップもムートン素材です。
分厚いですが、ちゃんと巻き上げれます。


24-Muton-SQ-e.jpg

横窓が付いている逆側には、ポケット付き。


24-Muton-SQ-d.jpg

のぞき込んで見ると。。。。
ポケットは2重構造!


24-Muton-SQ-b.jpg

中は、モッコモコでフッカフッカのクッションに、お決まりの飛び出し防止ストラップを装着。


近日中に、スリングバッグと共にモンドクラフトのサイトにアップしますので、お楽しみに。




posted by Ragstar at 08:14| 新作バッグ

2011年10月12日

RagArte ムートン スリングバッグ

こんにちは。

久々の更新です。
今回は、原宿の某古着屋さんからの元古着提供のコラボレート品の紹介。

古着でもなかなか高価で素材としては入手困難なムートン。
そう、これからの季節は、重宝しますね!

2-Muton-Sling-a.jpg

説明は、いらないかな。。。。
モッコモッコで、暖かそうでしょう!

2-Muton-Sling-c.jpg

斜めから見た感じの画像を左右から。。。

2-Muton-Sling-d.jpg

可愛いでしょう!

でも、中の画像を撮るのを忘れました。。。
あれれ。。。。

いつものように、フカフカクッションと飛び出し防止ストラップ付き。
フカフカのクッションはもちゃんとムートンですよ!
posted by Ragstar at 07:48| 新作バッグ

2011年09月27日

ハリスツィードボックスキャリーバッグ

こんにちは!

東京の台風直撃の後は、フィリピンの首都マニラへの台風。。。
直撃は免れましたが、今朝から激しい風と雨で、仕事開始3時間後に停電。
停電では、ミシンが動かないので、今日の仕事はここまで。。。
スタッフを家に戻して、私はiBookのバッテリーが続くまで作業の継続。
しかし、2009年の台風直撃に伴いマニラが広範囲に水没し、その時、私の車も水没してしまった記憶がよみがえり、このブログを終わらせたら早く帰宅します。
1台目は不幸。
2台目を水没させたら、ただのアホかも。。。。ふらふら


さて、今回は、先日紹介したハリスツィードのリメイクバッグの続きです。
前回は、スリングバッグ。
そして、今回は、ボックスキャリーバッグです。

HarrisPatchBag3-a.jpg

HarrisPatchBag3-b.jpg

重複しますが、無造作のパッチワークには、苦労しました。。。。
でも、その苦労の甲斐が満足できる仕上がりにつながり、取り組んでくれたスタッフ一同、大歓びexclamation


HarrisPatchBag3-c.jpg

フラップも無造作にパッチワークexclamation


HarrisPatchBag3-d.jpg

そのフラップを開けるとメッシュなので風通しが良いですし、中をのぞき込めます。


HarrisPatchBag3-e.jpg

中は、お決まりのフカフカクッションに飛び出し防止ストラップ付き。


スリングバッグ同様、来月には数個、東京・駒沢のINS DOGさんで遭遇できますよ

気になるお値段は、税込で12600円。
posted by Ragstar at 17:50| 新作バッグ

2011年09月16日

ハリスツィードのパッチワークバッグ #1

こんにちは!

今回は、犬用キャリーバッグのお話し。

生産できる数は分かりませんが。。。
生産方法や、元生地が手に入り辛い。。。。。こともあり、かなり少数生産になることでしょう。。。。。
そう、切り刻んだハリスツィードの残りを再度組み合わせて、犬用のキャリーバッグに変身!

去年と違って、無造作にパッチワークをしてみました。

かなり、時間かかった。。。。がく〜(落胆した顔)

その甲斐があって、最高のできあがりexclamation×2

じゃやぁ〜〜んexclamation×2
まずは、スリングバッグからexclamation

HarrisPatchBag2-a.jpg

どうですexclamation&question

これは、「良くできた!」と自分でほめたいほどですわ〜〜〜。わーい(嬉しい顔)



裏側は。。。

HarrisPatchBag2-b.jpg



そして、斜め前からみて、長さ調節のOリングが存在感ありますね。

HarrisPatchBag2-c.jpg

最近、このスリングバッグのディテールを真似ているバッグをあちこちで見かけますが、
そう、前述したのは、ディテールだけじゃなく、そのままんま。。。でしたが。。。
さすがに、これは、真似できないだろう!どんっ(衝撃)



そして、中は、フカフカクッションもハリスツィードで作っちゃいました。わーい(嬉しい顔)

もちろん、飛び出し防止ストラップも付いています。

HarrisPatchBag2-d.jpg

来月には数個、東京・駒沢のINS DOGさんで遭遇できますよわーい(嬉しい顔)

気になるお値段は、税込で12600円。
posted by Ragstar at 18:44| 新作バッグ

2011年08月17日

ケアーベアー

こんにちは!

今回は、世界中にファンが多いケアーベアーのシーツ生地を使ったバッグ。
珍しく、真新しいものが手に入り、早速、バッグに早変わりexclamation×2

SQ-CareBear1-d.jpg

以前紹介した小麦粉袋とレザーを使って作ってみたスクエアーバッグと同じ形です。
今回のバッグには、デニムを合わせてみました。

正面から見ると

SQ-CareBear1-a.jpg

小さいけど真ん中にポケットが付いています。

裏側は

SQ-CareBear1-b.jpg

そして、サイドにはメッシュ窓が付いていて、巻き上げ可能なフラップ付き。

SQ-CareBear1-e.jpg

このバッグは、新ブランドにて、後日、別サイトで再度紹介します。
posted by Ragstar at 10:39| 新作バッグ

2011年08月14日

2011年秋冬ウールバッグ

こんにちわ!

日本は、暑いですね!
夏バテしていませんか?
無理せず日々をお過ごし下さい!!

さて、こんな暑い時に秋冬シーズンのアイテムを取り上げるのは気が引けますが。。。。

秋冬の渋めな色のコーディネイトに合わせられるよう、チェックのウール生地をデニムに合わせてみました。

#2MWool-a.jpg

#2MWool-b.jpg

これは、ウールシャツを再利用したもので、
この次に紹介するのは、ウールシャツはウールシャツでも、アメリカ、オレゴン州に本拠地を置くペンデルトン社(Pendelton)のウールシャツを特別に使用したスペシャルなもの!

#2MWoolPen-a.jpg

#2MWoolPen-b.jpg

ほぉ〜ら!

#2MWoolPen-c.jpg

そして、ボックスキャリーもシャツが続く限り、作っていきますね。

#3MWoolPen-a.jpg


お楽しみに!!

posted by Ragstar at 19:16| 新作バッグ

2011年03月26日

3月のお届け分のアップ

こんにちわ!

またまた、ネットニュースに被災地の避難所でのペットに関わる記事を読みました。(←リンクを貼っています!)
家族の一員ですから、オーナーさんと一緒に命が助かったのならば、ずっと一緒にいたいですよね。
非衛生的。。。。と言われてしまうと、返す言葉が無く、避難所にはいずらいはずです。
一刻も早く、仮設住居やどこか落ち着ける場所が確保されることを祈らずにいられません。


昨日、RAG★STARのホームページを更新しましたので、お知らせします。
今月、日本に届けたグッズの画像をアップしています。
ご覧下さい。


posted by Ragstar at 08:03| 新作バッグ

2011年03月25日

ダック地編込みバッグ、その4

こんにちわ。

その後、どのようにお過ごしでしょうか?

またまた、工房のネット接続に問題あり。。。。。。
iPhoneをMacBookにつなげてデザリング。日本ではできないのですが、脱獄して現地のシムカードを入れている私のiPhoneは、こういう時に威力を発揮で、モバイル通信のモデムに早変わり。
3G回線ですが、めちゃくちゃスロー。。。。。

イライラしながら、ネットニュースをこまめにチェック!
えっ。。。。東京の水道水からも放射線物質が検出?!
そく、母親に電話。
もう、何年も前から浄水器を使っていて、1〜2年前に2台目の新しいのに設置しなおしているので、かなり余裕そう。。。
大丈夫かな。。。って話かけるのだが、どうも、早く電話を切りたい感じが漂っている。。。
それもそう、白髪を染めている最中だったようで、「忙しいから、電話切るわよ!」って切られちゃいました。
こんな余裕きめていて良いのかな。。。。と、もっと心配になりましたが、まぁ。。本人が言っているのだから。。。
しかも、水道水使っている訳でしょう。。。。。白髪染めているってことは。。。。
んんんん。。。。。。

言葉を失ってしまいましたが、さて、ここからは、今までの続きのダック地の編込みバッグ。
本当は、前回で終わりのつもりでしたが、編込んだ部分の一本いっぽんの様子を紹介したくて、アップの画像を撮りました。
ちゃんとデジカメをマクロ設定にして、パチリ!

DuckWeaved1_h.jpg
どうですか?
一本いっぽんデニムパンツのベルトループのように折って両脇をオレンジの綿糸で縫い上げ、長〜い一本につなぎ合わせます。
このダック地版は、デニムと違った雰囲気にしあがり、大満足。
この、編込み。。。。いろんな生地を応用できそうなので、今後が楽しみです。

新たにトライをしましたら、紹介しますね!
posted by Ragstar at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年03月21日

ダック地編込みバッグ、その2

こんにちわ。

ずっと、原発の対応に目が離せない。
そんな中、既に、緊急事態の収束後。。。。の話が出て来ている。。。。。
取りようによっては、そこまで余裕が出て来た。。。と、最悪事態は免れる、ある意味で真っ暗なトンネルの先に小さな明かりが見えて来ている状態。。。と受け取って良いのであろうか。。。。
海外で観ることができるNHKのチャンネルも平常プログラムを放映している。
そんな中、ふと、いったい日本に原発はどのくらいあるのだろうかと、疑問に思った。
さっそく、グーグルってみたら、今回の事故原発の6基も含む、51基が存在する。(←所在地リストはクリック)
このうち、以前の新潟地震で一時稼働停止になった柏崎原発7基と、今回事故が起こった福島第一原発6基と、被害を免れた福島第二原発4基が東京電力の運営下のもので、残りの34基は東京電力以外の関西電力、中部電力、東北電力、九州電力等の運営下だ。
福島第一原発6基が廃炉になる方向性だと願うと、最大電気消費都市東京圏を供給する発電所の設置問題が浮上するのは避けれないはずだ。
民主党政権になってから宙ぶらりんの八ッ場ダム建設。中止にすると言ってみたり、それはない。。と言ってみたり。。。
石原都知事が知事に再選したならば、この件に関しても真っ向から民主党政権に切り込むことになるのであろう。
しかし、水力発電が可能になるダムを建設するにも建設地の地元住民の多くの人達の犠牲があって初めて成り立つ。
一部の人達の安定した生活が他の人達の犠牲の土台にあってのものなのだと、正直これほど感じた事は今までにない。
身の回りに有って当たり前から、有る事がありがたく感じられるようになったのは皆さんも同じだと思います。
元もと日本人が身につけて来た無駄の少ない生活。
もう一度、根本から見直したいですね。

さて、前回の更新時に記載したダック地の編込みバッグ。

やっと作成途中画像を手に入れる事ができたので、アップします。
まだ、箱状に編み上がっただけのものですが。。。

DuckWeaved1_a.jpg

DuckWeaved1_b.jpg

色合い的に、落ち着いた感じにできあがりました。
この続きは、次回にexclamation


posted by Ragstar at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年03月07日

番外編:ラルフ拝借!

こんにちわ!

またまた、出荷終了で、次回の作成の準備。

丁度、リサイズやリメイクの素材も届き、依頼主さんの指示書にそって、キャリーバッグ作成チームとは別チームの主任と打ち合わせ。
流れ的にでき上がりつつあり、しわが有って解体、裁断、そして縫製。。。の作業がし辛いものは自動的に洗濯。
それ以外は、そのまま作業に取りかかります。
この依頼主さんは、取り扱う古着を総て日本の契約している洗濯屋さんに洗濯してもらっているので、2度手間はもったいないから遠慮なく、洗濯作業を省かせて頂いてます!

いままで、工房・モンドクラフトは、キャリーバックチームとリサイズ&リメイクチームの2つに別れていましたが、先日、フィリピンの知り合いのお孫さんに作ったミッキーのメッシュキャリーバッグの特別バージョンを通して、RAG★STARの枠を飛び出た物作りの必要性も感じ、数人ですが別チームを発足。
まぁ〜〜、基本的に他力本願的な内容で展開しようかなぁ。。。と考えています。
このチームの活動は、工房・モンドクラフトのブログで紹介しますので、興味のある方は遊びに来て下さいね。

チーム発足後の第一弾をちょっとだけここで紹介。
詳しくは、工房・モンドクラフトのブログに掲載しておきます。

他力本願的に、ミスター・ローレンのお馬さんを拝借してみました。

Bag3-RL-Special1_c.jpg

分かりやすいでしょうわーい(嬉しい顔)exclamation&question



posted by Ragstar at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年03月03日

2月デリバリーの新作バッグの更新

こんにちわ!

またまた、ブログの更新ができない日々が続いています。。。
と、言うことは、そろそろ出荷が近づいているのかな??

2月のデリバリーから入れていますが、3月のデリバリーは、マリンテイストの物をさらに多くしています。
しかし、日本はまた冬に逆戻りしているようで。。。。
4月に雪が降ることもしばしばあるので、まだまだ気を緩めない。。というのが現実ですね。


今回は短いですが、RAG★STAR の新作バッグの更新のお知らせでした
posted by Ragstar at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年02月04日

カゴバッグのプロトタイプ その2

こんにちわ。

またまた、昨日は夕方から真夜中過ぎまで大工仕事。
帰宅は、深夜の1時。。。。。
シルクスクリーン用の棚を杉の木でできたパレットを分解した廃材で作成。
何でも廃材再利用(リメイク)がRAG★STARスタイルですね。わーい(嬉しい顔)
電動サンダーで適度に表面の汚れを落としながらスムースにして、コードレス電動ドリルにねじ回し用のビットを付たのを使って手早くネジ止め。
組み立て終わったら、ニスを塗っておしまい。
扇風機をまわしっぱなしにして帰宅。
肉体労働には慣れているはずなのですが、さすがに翌朝、体中疲労感が残っています。
やれやれ。。。。。。

さて、本題のカゴバッグのプロトタイプの話。
先日、カゴの部分ができあがったので画像を撮ってお披露目しました。
そのカゴに、電話帳バッグやデニム編込みバッグと同じようにデニムのショルダーストラップを取り付けた。

Basket1_d.jpg
どうですexclamation×2

さぁ、いつものように裏側は、
Basket1_e.jpg
表側とおなじ。。。。。
このカゴバッグは人体の肩に引っ掛けるのが難しく、床に置いて透明のナイロンの糸で上からつっています。
そして、デニムのショルダーストラップはミシンで縫うことができないので、手縫いでとりつけ。
手縫い部分を拡大してみると。。
Basket1_f.jpg
この作業が初めてなのも有り、ジグザグが。。。。。。もうやだ〜(悲しい顔)
慣れてもらうのに時間がかかるかな。。。。。

カゴバッグの入口にはちゃんとメッシュ付き。
電車やバスに安心して乗れますよ。わーい(嬉しい顔)
Basket1_g.jpg

メッシュを開けて中を見てみましょう
Basket1_h.jpg
ほかのRAG★STARのバッグと同様、ポップなパッチワーククッションに

長さを調節可能な飛び出し防止ストラップ付き
Basket1_i.jpg

別のスタイルも編み職人さんと打ち合わせ中。。。
ご期待くだされ。わーい(嬉しい顔)





posted by Ragstar at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年02月02日

カゴバッグのプロトタイプ その1

こんにちわ。

今回は、カゴバッグのプロトタイプの紹介。。。

カゴ。。。ということで、職人さんを紹介してもらったのですが、「カゴ」という表現が悪かったんですね。。。
そのままの英訳で「バスケット」と勘違いされ、ピクニックバスケットを思わせる仕上がりです。

Basket1_a.jpg

Basket1_b.jpg

Basket1_c.jpg

素材もいろいろあり、水草を干したもの。。。。藤(ラタン)。。。アバカ(麻)。。。などなど。
勉強しなければ、さっぱり分かりません。
私の立場上、作っている職人さんとコンタクトをとるので、あまりにも無知すぎるのも失礼かと。。。。
いま、ハンディークラフトの講習やっているところを探しています。。。

イエローページの再利用して編込んだバッグやデニムを編込んだバッグと一緒で、編込み作業のあとは、我らモンドクラフトの出番!
ここから、デニムのショルダーベルトを手縫いで縫い付けて完成です。

この後は、次回にします。

posted by Ragstar at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月27日

2011年1月新作グッズの更新!

こんにちわ!

2011年1月の新作グッズの更新をしました。
今回は、同月中に完成!
ブログの更新を先延ばしにしてしまいましたが。。。。
じょじょに、再構築作業に慣れてきていますね。わーい(嬉しい顔)
手際が良くなった感じがします。
画像撮りをお願いしているスタッフも撮り忘れ。。。など、少なくなってきているかな。
がんばれ!
今までの画像は、少々青っぽい。。。との指摘を受けたことがあり、今回の画像は、裸電球チックな暖かめのライティング設定で撮影。
本来の色を鮮やかに。。。。の思いでいろいろ試してきて、黄色くなりすぎるかな。。。と、一度は選択肢からはずした暖かめのライティング。
こうして、画像撮りをしてみると、やっぱりこっちの方が色の鮮度が良い感じがしますね。
はははは。。。。ふらふら

では、Ragstar.jpをチェックしてみてください!


posted by Ragstar at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月23日

春用新作バッグパート4

こんにちわ。

今回は、エスニック調のバッグを紹介。

ちっと厚手で重くなるかな。。。と思いながら、数は少ないですが手に入れたメキシカンパーカーを再利用して作ってみました。
Bag3Mexican_a.jpg
作ってみてると、重さは気にならないです。わーい(嬉しい顔)

裏を見ても
Bag3Mexican_b.jpg
いっしょですが、掲載しておきます。。。わーい(嬉しい顔)

スリングバッグでも作ってみました。
Bag2-Mexican_a.jpg

裏は。。。
Bag2-Mexican_b.jpg
こんな感じで、ボックスメッシュバッグとスリングバッグ両方ともジッパーポケットが裏表両面についていますexclamation

このエスニック調に仕上がったバッグは、数個づつのお届けとなります。
文頭に記載しました通り、元になるメキシカンパーカーの数がそんなにある訳ではないので、ご了承ください。
気になる方が多いかと思います。。。。ご質問等は、いつものようにINS Dogさんまでexclamation
posted by Ragstar at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月16日

春用新作パート3・デニム編込み

先日、INS Dogさんに届けたアイテムの中のサンプルの1つを紹介します。

以前紹介しました電話帳の再利用で作ったフォンブックバックを作っているときに、ふと。。。「デニムで編んでみたら?」と、思ったことがはじまりで、試行錯誤の末、デニムのひもを作り編込む事に成功exclamation

フォンブックバッグと同じようにスリングバッグに付いている巾着メッシュをつけたバージョンと、素材的にフォンブックバックとは違いミシンがどこにでも入るのでボックスキャリーバックとおなじように、ファスナーメッシュ付きの2種類を作りました。

まずは、ファスナーメッシュ付きのものから
Bag3-DenimWeaven_a.jpg

後ろは
Bag3-DenimWeaven_b.jpg

メッシュを閉めて斜め上から見ると
Bag3-DenimWeaven_c.jpg

中は、クッションに飛び出し防止フックストラップ付きです。
Bag3-DenimWeaven_d.jpg
基本的に、今まで取り扱ってきたボックスキャリーバッグと同じ形です。


つぎは、巾着メッシュ付きのもの

DenimWeavenBag_k.jpg

ななめ前からは。。。
DenimWeavenBag_l.jpg

後ろ側は。。
DenimWeavenBag_m.jpg

そして、中は同じく、クッションに飛び出し防止フックストラップ付きです。
DenimWeavenBag_j.jpg

どうです?
なかなかの力作となりました!

納品時、INS Dogのスタッフの方達と相談し、持った感じがトートバッグになる巾着メッシュ付きバージョンがかわいらしいので、巾着メッシュ付きを扱っていくことになりました。
今のところ、量産できないので、限定生産ペースになる予定です。
気になる方は、INS Dogさんにお問い合わせください!
posted by Ragstar at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月13日

12月に作ったアイテムの画像アップ! それに、春用新作 パート2

遅くなりました!
12月に作ったアイテムの画像をアップしました!
RAG★STARをご覧下さい!

今回は新作情報をたくさん紹介できてよかったですわーい(嬉しい顔)

春用の新作パート2は、プリント柄生地を全体に使ったバージョン。
人気のスリングバッグとキャリーメッシュバッグのMサイズでトライexclamation

まずは、スリングバッグから
Bag2AllFabric_a.jpg

裏もいっしょですが。。。。
Bag2AllFabric_b.jpg

次に、キャリーメッシュバッグ
Bag3AllFabric_a.jpg

これこそ、裏もいっしょですが。。。。
Bag3AllFabric_b.jpg
見てもらっちゃいます。。

「一点もの」というイメージのRAG★STARですので、こんご増々、かわいい。。。かっこいい。。。めずらしい。。。生地を少量づつ、そして色々な種類のものを探してこなければ、マンネリ化してしまいますねひらめき
これで、もっともっと生地探しが面白くなりますわーい(嬉しい顔)

ご期待くださいexclamation×2
posted by Ragstar at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月12日

春に向けての新作パート1続き。。

こんにちは!

前回紹介した、デニムの前ジッパーバージョンバッグの続きです。。。。

今回は、ボックスメッシュバッグ!

Bag3DenimZipper_a.jpg
もう説明はいらないですよね。。。わーい(嬉しい顔)

裏面は、
Bag3DenimZipper_b.jpg
ちゃんと、ジッパーポケット付きです。
中は、白地の生地に小麦粉会社のプリント入りのもの。

次回は、絵柄がプリントされた生地を表面に使ったバージョン。
今までは、スリングバッグだとベルトの部分だけ。。。ボックスメッシュバッグだと一部のバッグの横窓のフラップの部分とサイドポケットの部分にしか絵柄のプリントされた生地を使っていませんでしたが、バッグ全体的に使ってみたバージョンをトライしました!
次回は、スリングバッグとボックスメッシュバッグを両方一緒に紹介できそうですのでお楽しみに。わーい(嬉しい顔)
posted by Ragstar at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ

2011年01月11日

春に向けての新作サンプル パート1

こんにちは!

今回は、春に向けての新作のプレビューexclamation

INS Dogの増田さんから、秋冬に展開したコーデュロイやハリスツイードのバッグの大きなジッパーポケットはとても使い良いと教えて頂き、早速、デニムバージョンを作ってみました。
デニム。。。。ということで、デニムパンツの左右の前ポケットを残す事に気を取られ過ぎていたのと、この部分を使わないと雰囲気的にノッペリし過ぎてしまわないか。。。。って心配だったのもあり、今までデニムを使ったものではジッパーポケットを付けたバッグを1つも作ったことが無かったんですよね。
思いついたら結構すぐに行動に移してきた方でしたが、これには気がつかなかった。
んんんん。。。。気にしてなかった。。。
と言った方が正解かな?がく〜(落胆した顔)
ははははは。。。。

と言う訳で早速、工房長にお願いして作ってもらいました。
Bag2DenimZipper_a.jpg
どうかな?
使い良さ重視で、これも有りですね。
後ろにも、ジッパーポケット付き。
Bag2DenimZipper_b.jpg
よしexclamationよしexclamation あっても良いですね。わーい(嬉しい顔)

次回は、ボックスメッシュキャリーの同じデニムジッパーポケットバージョンを紹介します。
スリングタイプと平行して作ってもらいましたが、ボックスメッシュキャリーの方が工程が多く、明日できあがります。
では、お楽しみにわーい(嬉しい顔)
posted by Ragstar at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作バッグ