2012年01月19日

レザー編込みバッグ

こんにちは。

久々の技ありアイテムのアップです。

編込みバッグの製作が一段落して編んでくれる職人さんの手があいたので新素材での編込み作業のお願いをしてみました。

基本的に硬いレザーでなければ「のびる」素材で、モンドクラフトで使用するリサイクルされたレザージャケットの革質はその典型的。
それもあってアイディアはあってもなかなか実行に移せませんでした。
でも、折角職人さんの手があいてるし。。。
と思うと、いろいろとアイディアが浮かんで来るものですね。わーい(嬉しい顔)
ラーダース系の厚手の革ジャンを再利用するのはもちろんのこと、でも、まだ4〜5Kgのワン子が入るとかなり重さがかかりますから下方向へのびます。
なのですが、そこはモンドクラフトとしてワン子の居心地重視思考で、他のバッグと同様にショルダーストラップをそのまま底を抱え込むように通して強度アップ。
やってみればできるじゃないですか!

32-Leather-Weaved-a.jpg

どうです?
ボッテガ・ヴェネタにも劣らず。。。。。ふらふら
ははは。。。。
そんな訳ないですね。




裏面もあまり変わりませんが。。。

32-Leather-Weaved-b.jpg




斜めから見た感じは、

32-Leather-Weaved-c.jpg




バッグの入口にはソフトメッシュ付き。
電車やバスに乗る時に重宝します。

32-Leather-Weaved-d.jpg





中には、フェイクファーのフッカフカクッション付きです。
季節的に悩みましたが、フッカフカなのはワン子が大好きですし、2個目3個目のご愛用下さっているかたならば、今お持ちのクッションと入れ換えることもできるしなぁ。。。
と、フェイクファー仕様にしました。

32-Leather-Weaved-e.jpg





もちろん、飛び出し防止ストラップ付きです。

32-Leather-Weaved-f.jpg





いかがでしょう?!
Rag Arte からの発表で、モンドクラフトのウェブショップで近日中に発売します。




posted by Ragstar at 10:13| 技あり!

2011年09月25日

クロシェットバッグ

こんにちは!

RAG★STARのサイトにお越し頂けましたでしょうか?
ちょっと遅れ気味ですが、8月に作成したアイテム群を掲載しました。

その中にあったクロシェットバッグ。
気がつかれました??

ブログを確認してみたら、今迄紹介をしたことがなかったのですね。
なので、今回は、このクロシェットバッグの紹介です。

手編みのクロシェットをバッグの表と裏に付けるので2つに別けて編んでもらいます。

Crochet1.jpg

Crochet2.jpg

Crochet3.jpg

こうのように、1セットづつ、色を変えてもらっています。
色の好き嫌いはあるかと思いますが、1点ものとして巡り会える楽しさをお楽しみ下さい。

こうして編み上がったクロシェットをバッグの表裏に縫い合わせて出来上がりです。

19a.jpg


裏は。。。

19b.jpg

このバッグは、既に8月に納品済みです。。。。。

ハンディークラフト工房・モンドクラフトのなせる技です!!
posted by Ragstar at 11:23| 技あり!

2011年04月19日

新作イカリステンシル

こんにちわ。

今回は、新作ステンシルの紹介。

季節柄。。。。、そして、マリン人気も後押しして、イカリマークのステンシルをもう1個作ってみました。

古着から見つけて来た絵柄を元に改造!
こんな出会いがあるから、古着ベースから離れることは、選択肢に無いですねぇ。
私のルーツがここに有る事に、感謝!感謝!

ちょっとピンぼけですが。。。。

Stencil-Anchor1.jpg

どうです?!
力作でしょう?!

すでに、カフェマットとかにプリントしたことがあるので、見た事がある人もいるかも。。。。
でも、プリントとは違って、ステンシルを1枚のシート上に残さなければいけないので、絵柄をバランス良く切り分けなければです。
絵柄の改造が終わったら、アートワーク用のカッターで1つづつ根気よく切り抜きます。
いや〜〜〜、大変でした。
でも、いざ、バッグの上に塗り付けて、出来上がりを見ると、がんばった甲斐があったなぁ〜と実感できます。

5月の納品分から入るので、楽しみにしていて下さい!

posted by Ragstar at 10:13| 技あり!

2011年01月24日

マニュアル刺繍

こんにちわ。

RAG★STARをお届けする工房・モンドクラフトを支えるハンド刺繍隊の作品を何回か紹介してきましたが、ハンド刺繍隊の他に、ミシンで縫い上げるマニュアル刺繍隊もいるのです。

刺繍のデザインから手書きなので、1つ1つ微妙に違い、一点ものがイメージのRAG★STARにはもってこいexclamation
デザインから手書きなゆえ、思いつきでディテールの変更をお願いすることが可能。

ほらexclamation
AutoClubPatch.jpg
RAGSTARのロゴがワッペンの中に見えますよね。
微妙に右上に斜めに傾いていますが。。。。。。
これもまた、「あじ」のひとつです。。。。わーい(嬉しい顔)

このワッペンは、ハンドワークではなく、ミシンを使います。
あまり接近して撮る事ができませんでしたが、ミシンでワッペンを縫っているところをデジカメの動画モードで撮ったものをYou Tubeにアップしてみたので気になる方は、ご覧下さい。わーい(嬉しい顔)(←クリックして下さい)

こうして、ワッペンも1つ1つ作られているのです。
posted by Ragstar at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 技あり!